7/7~受付開始!暑中お見舞いサンプルのご紹介 ~手書きのご挨拶状で好印象に~
7月に入り、私の住む神戸では連日の猛暑で、熱中症警戒アラートが発令され日々となっております。梅雨も6月中にあっという間に明け、ギラギラと照りつける太陽がまぶしいですね。
いつもはまだ梅雨の真っ最中で、しとしと雨が降り続き、少し肌寒さも感じたりしながら息子(高校生)の期末テスト勉強に付き合っているものなのですが、もう既にクーラーが手放せなくなっている始末。我が家は大学受験を控えている息子と高齢の母がいるので、私自身も含めて熱中症や夏バテをしないように気をつけなくては!しっかりと水分補給をしたり、食事に気をつけたりして酷暑に負けないようにしていきたいと思っております。
本日は七夕。いいお天気なので、今年は無事に織姫と彦星が出逢うことができますね。
さらに、暦のうえでは小暑を迎えました。これから暑さが本格的になるとされていますので、
大切な方へ、暑中見舞いとして季節のご挨拶状をお送りしませんか。
暑中見舞いは、夏の暑い盛りに、ご友人やお知り合いの方の安否を気遣い、健康を祈るためにお送りする挨拶状のこと。日本では小暑(今年は7月7日)から立秋(8月7日)の前日までにお送りするのが一般的です。(立秋を過ぎると、残暑見舞いとしてお送りすることに)
そこで今回、暑中お見舞い状のサンプルをご紹介です。筆ペン使用で楷書にて、凛とした雰囲気になるように書かせていただきました。
本日より暑中見舞いの代筆の受付を開始いたしました。
こちらのサンプルを利用しての代筆も大歓迎です。(筆ペン→ペンや万年筆、楷書→行書への変更も可能です)
また、宛名書きのみの代筆も承っておりますので、ご希望の方はどうぞお気軽にご連絡くださいませ。
0コメント